こんにちは、SORAママです♡
本日はママ向けではなく、子供向けコンテンツを発信しているYouTubeのクリエイター向けの記事となっております。
この記事の目次
YouTube公式ブログで規約変更の発表
「Responsibility(責任)」は、YouTube の最優先事項であり、子どもや家族を守ることはその中でも最も重要な取り組みです。YouTube では、この取り組みを推進するために、ポリシーやプロダクト、プラットフォームの運営方法へ重点的に投資しています。YouTube では、提供開始以来、サービスを使用できるユーザーは 13 歳以上であることを定めていますが、家族向けコンテンツの増加や携帯デバイスの普及により、子どもだけで視聴する可能性も高まっています。
YouTube の子ども向けコンテンツのデータ取り扱いへの変更
YouTube の子ども向けコンテンツに関するデータの取り扱い方法を変更します。4 ヵ月後より実施するこの変更では、YouTubeで子ども向けコンテンツを視聴しているユーザーのデータは、ユーザーの年齢に関係なく、子どものデータとして取り扱います。これは、子ども向けに制作されたコンテンツからのデータの収集と利用方法を制限し、サービス運用のために必要な範囲に限定することを意味します。これらのコンテンツへのパーソナライズド広告の掲載を停止し、コメントや通知などの一部機能も利用できなくなります。子ども向けに制作されたコンテンツを識別するために、クリエイターはこのカテゴリに分類されるコンテンツを申告する必要があります。また、YouTube では、例えば、子ども向けのキャラクターやおもちゃ、ゲームなどを重要な要素として取り扱う、幼い視聴者を明らかに対象とするコンテンツを識別するために、機械学習を利用します。
YouTube Kids における様々な改善
今後も YouTube は、保護者の皆様に対し、 13 歳未満のお子様だけで視聴する場合は、YouTube Kids の使用を推奨します。何千万人ものユーザーが毎週 YouTube Kids を利用していますが、さらに多くの保護者の皆さまにこのアプリとそのメリットを知って頂くために、キャンペーンへの投資も増やしていきます。また、製品の改善も引き続き行っていきます。最近では、YouTube Kids で視聴できるチャンネルの基準を引き上げ、YouTube Kids でのチャンネル数を大幅に削減しました。また、YouTube Kids はデスクトップ環境でも視聴できるようになりました。家族向けコンテンツを制作するクリエイターの皆様へ
今回の変更は、素晴らしいコンテンツを制作し、それによりビジネスを構築している家族と子ども向けコンテンツのクリエイターに大きな影響を与えることを私たちは認識しています。YouTube で本変更の適用を開始する前に影響を受けるクリエイターに対応していただけるよう、4 ヵ月間の期間を設けました。クリエイターの方にとって簡単ではないですが、この移行期間を通じて皆さまと協力し、本変更をよりよく理解していただくためのリソースを提供致します。
YouTube では、質の高い子ども向け、家族向け、また教育的なコンテンツの未来のために引き続き投資していきます。具体的には、子どものことをよく考えて作られた YouTube および YouTube Kids の世界中のコンテンツのために、 3 年間で1億ドルを投資する予定です。
とのことです。一部端折りました。
要約しますと、2020年1月より子供向けコンテンツの収益化が制限される可能性があるとのことです。
子供向けコンテンツとは?
以下を重要な要素としている場合、子供向けコンテンツとして認識されます。
・子供もしくは子供のキャラクター
・人気の子供向け番組やアニメキャラクター
・子供のおもちゃを使用したお芝居や物語
・ごっこ遊びや創作遊びなど、子供が主役の一般的な遊び
・子供向けの人気の歌、物語、詩 など
YouTubeチャンネル【SORAちゃんねる】も育児ママ向けではありますが、子供が主役となっていますので上記に当たります。
今回の変更に向けた準備として
変更が有効になる2020年1月までにやっておくこととして
- YouTubeに申告すること(9月9日現時点では申告方法は未発表です)
- COPPA の要件とクリエイターとしての法的責任について理解する
- YouTube の利用規約と、一般的なYouTube ユーザーとしての責任について理解する
- その他の収益化方法について確認する
- YouTube Kidsとそのメリットを確認する
ことが重要となってきます。
おわりに
以前から、コメント欄の閉鎖が騒がれていた赤ちゃん動画やファミリー系動画ですが、いよいよ措置がとられ始めるようですね。
YouTubeの収益で生活をしている子供向けコンテンツのYouTuberにはかなり痛手となる変更だと思います。
今回この記事ではYouTubeが発表したことをまとめただけですが、今後さらに展開が見られたらその都度、記事を更新していきたいと思います。
SORAママ
コメント