スポンサーリンク

※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

ベビーサインってどんなもの?

発達
スポンサーリンク

こんにちは、SORAママです。

ことばを話せない赤ちゃんがジェスチャーで気持ちを伝えるアメリカ発の育児手法、ベビーサイン。

日本でも各地で教室が開催され、人気になってきました。

この記事の目次

スポンサーリンク

ベビーサインとは

【ベビーサイン】という言葉は、米国に住む2人の心理学者、カリフォルニア大学デイビス校名誉教授のリンダ・アクレドロ博士と、カリフォルニア州立大学スタニスラウス校名誉教授であるスーザン・グッドウィン博士が作ったものです。

自身の育児経験を通して、赤ちゃんはジェスチャーで気持ちや要望を伝えられると発見。

1990年台半ばに、簡単な手法も取り入れて、赤ちゃんと大人との共通言語【ベビーサイン】を体系立てて発表しました。

スポンサーリンク

日本ではいつから広まったの?

日本ベビーサイン協会理事長の吉中みちるさんがベビーサインを知ったのは、自ら子育てが始まった2000年。育児に取り入れ、よさを実感したことから、日本でも広めたいと本を執筆され、協会を立ち上げました。

スポンサーリンク

日本のベビーサインの種類

日本のベビーサインでは、アメリカ手話や日本手話などを応用し、赤ちゃんが手を動かしやすいサインを約150種類あります。

その子なりのジェスチャーでも、家庭ごとのサインを使ってもいいでしょう。

スポンサーリンク

ベビーサインを取り入れるメリット

赤ちゃんとのコミュニケーションがスムーズになります。お子さんが泣いている理由がわからないとき、ベビーサインを覚えた赤ちゃんはお腹が空いたのか、痛いのか眠いのか、教えてくれるようになるようです。

さらに親子の不要なストレスも減らすことができます。

ママが応えることがわかってくると、お子さんはことばを話し始めるのが早いことがわかっているようです。

スポンサーリンク

いつから始めるといいの?

お座りができ、両手が自由に動かせる生後6〜8ヶ月頃が始め時です。

サインを見ているだけだった赤ちゃん、1歳を過ぎると急激に何十種類ものサインを始める子が多いようです。2歳を過ぎて話しことばが発達すると、赤ちゃん自身がサインから自然に卒業していくようです。

スポンサーリンク

ベビーサインを始めてみよう

まずは、ママが取り入れたいサインを数種類選び、話しながら手を動かせるように練習します。

教材やDVDで学べるほか、教室に通って習う方法もあります。

ポイントはママが語りかける時に手でサインを見せることです。また目を合わせること、教えることを目的にしないことが大切です。

日常の中で自然にサインを使い、回数を重ねるごとに、赤ちゃんは手の動きとことばをセットで覚えるようになります。

最初は5つ程度から始めてみましょう。赤ちゃんの反応がなくても続けること、ちょっとずつサインを増やしていくことがコツです。

スポンサーリンク

赤ちゃんとの生活に取り入れやすいベビーサインの紹介

おっぱい、お食事

お出かけ

応用

スポンサーリンク

おわりに

ママがベビーサインをやっていて【楽しそう!】と赤ちゃんも思えば【やってみたい!】と思い、自然を真似してくれるようになります。

SORAちゃんは生後11ヶ月現在、【お腹いっぱい】=おなかぽんぽん、【眠いよ】=ママの背中に回り触る、【食べる】=口に手を運ぶ、【抱っこ】=両手をこちらに伸ばす などのベビーサインをしています。

上記で紹介したベビーサインも今後取り入れていこうと思っています。コミュニケーションを取れるようになるとさらに愛着もわき、いい親子関係が築くことができますね♡

SORAママ

タイトルとURLをコピーしました